
医療秘書・診療情報カレッジ
医療事務科
1年制/男女
1年間で実践的に学び
病院やクリニックへ正社員として就職
病院の受付に訪れた患者さまを笑顔で迎える医療事務員。医療費の計算や保険請求業務など、その仕事は多岐にわたります。安心かつ迅速な治療を進めるために、医事コンピュータの取り扱いや各種制度に関する知識を短期間で実践的に学びます。
目指す職業
- 医療事務(受付・会計・保険請求)
学びの強み
-
医療事務に特化した
資格が取得できる1年間で即戦力になれる!
医療事務員に求められている能力や技術を1年間で習得。「早く社会で働きたい。でも将来に備えて資格はきちんと取っておきたい」という方にお勧めです。また、社会人経験者や大学・短期大学からの再進学者も安心して学べます。
-
医療事務+αのスキル
を身につける医療事務の知識にプラスして、ほとんどの病院やクリニックで導入されている医事コンピュータや、導入が進む電子カルテの操作・入力方法も身につけます。実際の仕事に近いので、就職にとても役立つスキルです。
-
就職活動も安心な
カリキュラムいち早く医療現場で活躍できるようになるため、授業では実践を重視しています。特にビジネスマナーの授業では、医療事務員としての挨拶、言葉遣い、患者対応技術などロールプレイングを交えて実践的に学びます。
入学後でもステップアップできる、医療秘書・診療情報
カレッジ編入制度
医療秘書・診療情報カレッジでは、医療秘書科(2年制課程)・医療IT科(2年制課程)の1年次修了後、日本病院会「診療情報管理士」の受験資格が得られる、診療情報管理士科(3年制課程)の2年次に編入することができます。また、医療事務科(1年制課程)から医療秘書科(2年制課程)・医療IT科(2年制課程)の2年次に編入することも可能です。あなたの夢や学びたい気持ちを力強く応援する編入制度です。

※1 医療秘書科、医療IT科から3年制課程への編入は1年次修了後、2年次への編入となります。
※2 医療事務科から医療秘書科または医療IT科の2年次への編入も可能です。ただし、日本医師会「医療秘書」の受験資格を得ることはできません。また、3年制課程への編入はできません。
カリキュラム
-
医事コンピュータ実習
医事コンピュータソフトの操作方法を学ぶ
-
医療事務演習
医療費の算定、診療報酬明細書の作成について学ぶ
-
進路対策講座
履歴書の書き方、就職活動の進め方などを学ぶ
取得可能な資格
年間を通じて資格取得対策の授業を実施。
授業後の補習や個別指導なども行っています。


- 電子カルテ実技検定
- 医事コンピュータ技能検定
- 医療秘書技能検定
- 診療報酬請求事務能力認定試験
- Microsoft Office Specialist(Word)
- 秘書技能検定
- サービス接遇検定など
卒業後の進路
強力なバックアップで、
あなたの「こたえ」を見つけます!



就職先一覧(一部抜粋)
安城更生病院/八千代病院/岐阜ハートセンター/江南厚生病院/名古屋共立病院/大隈病院/眼科三宅病院/岡崎共立病院/なるみ第一病院/山本クリニック/あいちハートクリニック/まのウィメンズクリニック/木村クリニック/医療法人る・ぷてぃ・らぱん/かとう整形外科/吹上マタニティクリニック/松前内科医院/中村眼科/宮崎整形外科・外科・内科/遠山病院/橋本整形外科クリニック/カワムラ整形外科/春日井眼科クリニック/ごとう皮フ科クリニック/丹羽クリニック/きたしろ整形外科/東濃中央クリニック/中部眼科/西尾クリニック/やまもと整形外科クリニック/産科・婦人科 やまだレディスクリニック/長野松代総合病院 ほか