医薬・ITビジネスカレッジ
医薬ビジネス科
2年制/男女文部科学省 職業実践専門課程認定学科
ドラッグストアと調剤薬局、どちらからも求められる
「医薬品登録販売者」「調剤薬局事務」を目指す。
2年間で医薬品の専門知識を学ぶほか、医薬業界に従事する社会人としてのマナーを身につけ、地域医療における薬局・薬店の役割、医薬品を通じた健康アドバイスなど、業界にかかわるためのコミュニケーション能力・実践力を身につけます。
目指す職業
- 医薬品販売登録者
- ビューティアドバイザー
- 製薬会社営業スタッフ
- 調剤薬局事務
- ドラッグストアスタッフ
学びの強み
-
国家資格
医薬品登録販売者
を取得できる!国家資格
登録販売者は、「医薬品販売の専門家として認められた公的資格」。社会的信用性も高く、就転職時にも有利な資格です。有資格者は、副作用の強い薬を除く、市販薬の9割以上を取り扱うことができることから資格給など給与面でも優遇されます。
-
ドラッグストア・
調剤薬局などの
大手企業に就職が可能!安定した業績を誇るドラッグストア大手10社への就職を目指す学科のため、目標が明確でわかりやすいカリキュラム。例年夏までに多くの学生が複数企業から内定をいただいています。
-
JACDS※1認定資格「ヘルスケアアドバイザー」を
在学中に取得できる!ヘルスケアアドバイザーとは、健康維持・増進のために病気や薬・栄養・食事、運動、介護・応急処置、妊娠・出産・育児などの正しい知識を習得し、生活習慣病を中心とした慢性疾患などの予防や改善について、 適切にアドバイス、情報提供を行うスキルを習得できる、JACDS(日本チェーンドラッグストア協会)認定資格です。
※1 JACDS:一般社団法人日本チェーンドラッグストア協会
「報酬型インターンシップ」で学校と現場の両面で学び、医薬品登録販売者の実務経験に!
本科では過去の就職実績からドラッグストアや調剤薬局での実務実習先を紹介しています。もちろん、働いた時間に対しては時給が発生し、収入が得られるため、それを学費や生活費にあてることができます。授業と実務実習を通して医薬品に関する知識を深め、店舗での実務能力を磨くことで、即戦力としての活躍が可能に。本校の学生の明るさや仕事に対する取り組みは実習先からも高く評価され、実務実習先がそのまま就職先になる学生もいます。
充実した設備!ドラッグストア・調剤実習室完備
入学後、「報酬型インターンシップ」事前指導を実施。実店舗を再現イメージした実習室で、接客業務などの店舗業務、実際の調剤分包機を使った実習など、企業の現場と同じ機器を使用することができます。
カリキュラム
「医薬業界で必要となるスキル」と
「店舗マネジメントの実務に役立つスキル」を
習得できます。
-
接遇マナー
即戦力となる薬局・薬店での接遇マナーを学ぶ
-
ヘルスケアとくすり
薬や健康、ヘルスケアに関する知識を学ぶ
-
調剤事務演習
調剤報酬明細書(レセプト)の作成を学ぶ
取得可能な資格
年間を通じて資格取得対策の授業を実施。
授業後の補習や個別指導なども行っています。
- 医薬品登録販売者〈国家資格〉
- ヘルスケアアドバイザー認定試験
- 日本化粧品検定
- 調剤報酬請求事務専門士
- リテールマーケティング検定
- Microsoft Office Specialist
(Word・Excel・PowerPoint) - POP広告クリエイター技能審査試験
- サービス接遇実務検定
- 簿記能力検定
- 専門士
卒業後の進路
強力なバックアップで、
あなたの「こたえ」を見つけます!
就職先一覧(一部抜粋)
(株)スギ薬局/(株)ユタカファーマシー/(株)ツルハドラッグ/(株)マツモトキヨシ/ ゲンキー(株)/(株)サンドラッグ/中部薬品(株)/シーエス薬品(株)/(株)健康家族/(株)杏林堂薬局/アサノ薬品(株)/(株)ビー・アンド・ディー/(株)中京医薬品/河上薬品商事(株)/(株)クスリのサンロード/(株)ココカラファイン/(株)コスモス薬局/(株)東海セイムス/名鉄薬品(株)/クオール(株)/たんぽぽ薬局(株)/(株)アイセイ薬局/(株)阪神調剤薬局/(株)トーカイメディカル/(株)朝日薬局/日本調剤(株)/(有)ワコウ薬局/(株)ウォルナット/(株)ハーズ/(株)ヤナセ薬局/ジュンナ調剤薬局/ゆうせん調剤薬局/馬郡薬局/(医)山和会 山口病院/吉田クリニック ほか